目次
東京あそびマーレの基本情報
/
営業時間 | 10:00~19:00(最終受付18:00) |
定休日 | 年中無休 |
TEL | (042)689-6283 |
住所 | 東京都八王子市別所2丁目1番 ビア長池新館 |
公式HP | https://asobimare.jp/tokyo/asobimare/ |
支払方法 | 現金のみ(前売り券のネット購入ならクレジットカードOK) |
東京あそびマーレの料金・フリーパス

種類 | 料金 |
平日 | 1200円 |
休日(土・日・祝・祭・夏休み等を含む) | 1500円 |
ナイト(平日15時~、休日16時~) | 1000円 |
HC・障碍者割引有(手帳を持っている本人のみ) | 700円 |
・0~1歳児は無料
・スノータウンは混雑時は入替え制
東京あそびマーレのクーポン・割引について

いこーよの東京あそびマーレのページにクーポンがあります。
2019年9 月の内容はこちら↓
平日・休日どちらも利用可能の入場料割引きクーポン
【平日券】(2歳~大人)
平日 通常1,200円⇒クーポン利用で900円
【休日券】土日祝祭及び当店が定める特別営業期間
通常1,500円⇒クーポン利用で1,200円

このクーポン画面を印刷(プリント)、もしくはスマートフォンで表示したものを販売券の前でスタッフに提示しましょう。
※クーポン1枚で5名様まで使用可能です。
※他のサービス及びサービス券との併用はできません。
人数 | 料金 |
20名以上 | 1000円 |
30名以上 | 900円 |
40名以上 | 800円 |
・0~1歳児は無料のため、人数には含まれない
東京アソビマーレのおすすめポイント

一時期忍法からくり屋敷も無料でしたが、今は100円で入場可能になっています!



行く度に必ず毎回挑戦しています。他で楽しめない事ができるだけでも行く価値があります♪



365日、夏でも雪遊びができます。ソリで滑ったり、シャベルで雪を掘ったり、とても楽しいです。他ではあまりできない遊びです。



ターザンロープ好きな子は嬉しい♪室内で落ちてもクッションの上のため、親もちょっぴり安心です。。

かなり広いです。乗り物からフワフワと言われる大きな滑り台、ボールプール、スノータウン、とにかく何でもそろっているイメージです。1日かけて遊べます♪





アレルギーのある子や好き嫌いの多い子も安心です。

入退場に特に制限がありません。

東京あそびマーレの混雑状況

平日は基本的に小学生や幼稚園生が少なく落ち着いていますが、人気スポットのため、個人的には他の遊び場よりは混んでいると感じます。
開場時間10分前には着くようにするとGOOD!!開場前でも入れてくれる事もある。

休日は混んでいます。入場するのも行列で20分~40分かかったことがあります。
- 必ず開場時間より前に到着して並んでおくのがGOOD!!
- かなり混み合う、小学生の子供も多いため、小さな子から目を離さない。ぶつかったり、ケガをする事がある。
- 混み合う時期は前売り券を購入して行列を避けるのがベスト!!
2019年9月三連休の混み具合
実は先日また行ってきたのですが・・・・三連休なのに空いてました!!!
隣のファンタジーキッズリゾート多摩店にお客さんを奪われていたのかな??と思ったのですが、ファンタジーキッズリゾート多摩もかなり空いたんです!!
9月等、気候が落ち着いている時期はみんな外で遊ぶ事が多いんですねー!!これは大チャンス!!
今ならチケットも300円引きで行けますし、空いている時こそ広々子供も楽しめますよー(^▽^)
動物のふれあいコーナーもできていました。
10分200円、大人の付き添い必須(大人も料金かかる)ので、割高感はありますが、ヒヨコとうさぎに触れて子供は嬉しそうでした。
ちなみにお隣の駅、多摩センターにあるファンタジーキッズリゾート多摩店も9月の三連休めっちゃ空いてました!!
こちらもおすすめです♪
東京あそびマーレへの交通アクセス
・・

1.電車で行く場合
京王線「京王堀之内」から駅直結「ビア長池」新館の2階です。徒歩3分ほど。
・新宿から京王線準特急8駅、乗り換え無し、41分程、360円で行ける♪
2.車で行く場合
ナビに入力する時は「東京都八王子市別所2-1 タイムズビア長池第2 または タイムズビア長池第1」と入力してください。
東京あそびマーレの駐車場
最大料金 | 通常料金 | 台数 | |
タイムズビア長池第2 | 入庫後24時間600円 | 08:30-23:15 30分 100円 23:15-08:30 60分 100円 |
273台 |
タイムズビア長池第1 | 入庫後24時間700円 | 08:30-23:15 30分 100円 23:15-08:30 60分 100円 |
364台 |
・最大料金は第2が600円で第1より100円安い。
・住所は同じなので、最後の「タイムズビア長池第2 or 第1」まで入力しないとナビ上正しい位置に表示されないので注意。
・タイムズのためインターネットで満車かどうか確認できる。
東京あそびマーレのおすすめランチ

出口を出たところにフードコートがあり、周りにテーブル・椅子があります。あそびマーレの中もテーブル・椅子があるので、あまり座れないと困った事はないですが、ランチ時間は混み合います。
ビア長池にレストランがあります。
入っている店舗はマクドナルド、らあめん花月嵐、はま寿司、サイゼリア、庄やです。
子供が好きな店舗がたくさんあるので、こちらもおすすめ。
ランチ時は混雑していますが、ランチ時間を外して行けば入れます。
あそびマーレ内は持ち込み可なので、ビア長池の三和(スーパー)でお惣菜やお弁当を買って持ち込むのもおすすめ。
中にお惣菜屋さんの彩月、とんかつ新宿さぼてん、ベーカリーパリクロワッサンもあります。

全て10時OPENになります。
持ち込みOKなので、アレルギーのある方や好き嫌いの多いお子さんの場合は、自分で用意して持ち込みましょう。
入退場、外出に制限がないため、隣の駅、電車で2分で多摩センター駅でランチするのもおすすめ。
多摩センター駅は京王プラザホテルがあったり、ココリアという商業施設があったり、飲食店やお買い物できる場所が多いので、休憩がてら行っても楽しいですよ。
まとめ
※↑あそびマーレ内のゲームセンターは有料です。観覧車のゲームも有料。
1.これからの梅雨の時期、暑い夏の日にとてもおすすめ♪
2.1歳児まで無料。この内容でこの料金はかなり安いので、おすすめ♪
3.乗り物に乗り放題、ビルダーズ等、他にはないサービスが多く、0歳から小学生まで退屈せずに楽しめる♪
4.平日なら小学生や幼稚園生が少なく、そこまで混み合わないため、子供2人に対し、大人1人でも過ごせる♪
5.休日は混み合うため、小さい子からは目を離さないことが大切。
雨の日や、夏の暑い日、冬の寒い日、遊び場所に困っていませんか?
特に生まれたばかりの0歳の赤ちゃんを連れて、2人子連れだと行き場所に困りますよね。
上の子も元気すぎて家の中だと、無理・・・そんな時によく行く遊び場をご紹介します!
東京あそびマーレの口コミレビューです。